 |
 |
公園のベンチにもコマーシャル
|
 |
|
新設なった「MORNING MARKET」
(タラート サオ) |
露店の食品店で使われるプロパンガス
(以前は、炭が多かったが) |
 |
 |
4人でいた男女に写真を撮らせて言ったら男性はポーズを取ってくれたが女性には横を向けれた。
|
 |
 |
SMOKE-FREE HOSPITAL。
まあ当然でしょうか?
|
DRUG-FREE SCHOOL。 怖いですね!
|
 |
 |
SMOKE-FREE TEMPLE
その方が良いのでしょうね? |
樹齢の古い木には樹名を書いた
名札がつけられ保護されている。 |
|
|
 |
いつも泊まるホテルの近くにある公園(犬が散歩しているだけだった)がFOUNATAIN PARKと命名され、特設ステージでは夜ライブをしていろんなレストランが新規OPENした(日本料理を売る店も出来た)ビエンチャンでは新しいHOTEL、レストランが多く建てられている。(写真左)開店前に従業員にサービス方法について訓示(写真右)PARKの入り口
|
 |
 |
メコン川岸の舗装駐車場には17時頃になると夜店の(衣類、雑貨店)テントの準備をする人が集まってくる(車で、手押し車でといろいろ有る) 22時になると1000軒近いテントは完全になくなる。
|
自動車の増加に伴い郊外にもガソリンスタンドがどんどん新設されている。 |
 |
 |
日本政府より42台寄贈された「グリーンバス」。市内及び郊外の路線便にも使われ冷房付きで好評。今回これをチャーターして植樹祭に参加。 : |
市内を走るグリーンバス(路線便) |
 |
 |
日立の販売店の建物
|
日本工営ビエンチャン事務所 |
 |
|
両替店の各通貨の配置順位で円は3番目? |
JCBの宣伝看板 |
 |
 |
JAPAN ANIME FAIRが開催されていた。 |
ホンダの中古バイクのセール広告 |
|
JAPAN ANIME FAIR 余談
JAPAN ANIME FAIRの横幕の住所を指してトクトク(バイクタクシー)の運転手に会場に連れて行って欲しいと依頼し、OKとのことで行ったがどうも場所が分からないようで市内から少し離れた学校に連れて行かれた。中に入ると写真のように若者がいろんなパーフォーマンスを行っており、興味があった。(おかげでANIME FAIRには行けなかったが)
|
 |
 |
リモコンで車の運転の競争 |
マウンテンバイクの曲乗り |
 |
 |
バスケットボールのチームメンバー |
バスケットボール |
 |
 |
この学校がDRUG-FREE SCHOOL |
案内してくれたトクトクとその運転手 |
|
2013年6月記 |
|
過去のラオスの風 |
2012年7月 |
2012年6月 |
2011年6月 |
2011年2月 |
2010年12月 |
2010年7月 |
2010年6月 |
2010年3月 |